企業情報
HOME >> 企業情報 >> TOP MESSAGE
ご挨拶
お客様に選ばれる企業へ
NADIXは時代の変化に対応し、常に最適なサービスを提供いたします。
代表取締役社長 中村 浩
私たちNADIXグループは、地域に根ざした事業活動をもとにお客様のニーズに多様にお応えし、お客様から選ばれ、愛される企業になることを理念とし、取り組んでまいりました。
創業当初は、写真の現像、カメラ販売からスタートし、現在は、事務機器販売・メンテナンス事業、オンデマンド印刷事業、OAサプライ事業と、お客様のオフィス環境にご提案できるサービスを幅広く事業展開しております。
これらはすべて、お客様との接点をひとつで終始するのではなく、より太い絆でお客様と結びつき、信頼のおけるグッドパートナーでありたいとの思いからです。
お客様のご期待に沿えるよう、社員一丸となって邁進してまいります。 今後とも、変わらぬご支援とご愛顧を賜りますよう心からお願い申し上げます。
代表取締役社長 中村 浩
徒然 NOTE BOOK

みなさん、こんにちは。
ここでは、私が普段過ごす中で感じたことなどを書かせていただきたいと思います。
私の中の「素」の気持ちを書き続けていくことで、新たな「何か」が循環できたら・・・。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

第22号(2010年11月)

プライスレスな感動と満足

少し前のテレビCМになりますが、「プライスレス」というキャッチコピーが使われていました。
プライスレスとは、あまりにも貴重な物のため値段がつけられない(お金では買えない)という意味です。
たとえばそれは、友情や愛、至福の時間だったりするのでしょう。
商品を買うために使用するクレジットカード会社が「お金では買えない」という発想のもとで、 それをストレートに表現したキャッチフレーズを打ち出したCM自体にとても心惹かれるものがありました。

先日、何度も利用している焼肉のお店を予約しようと電話をしました。いつも満席でその日もやはり予約が出来ませんでした。
「そうですか・・・」落胆した私の声を察してか、電話口のお店の方が最近出来たもう一軒別の系列店の電話番号を教えてくれました。
「ただし、紹介が無ければ予約できませんので私の名前を伝えてください」とのこと。
正直、焼肉ごときで・・・とおもいましたが、逆に妙に気になりパソコンで検索してみました。
(なんや、ちゃんと普通にあるやん)



何気なく見ていると気づいたことがあります。
住所も電話番号も載っていないのです。店内の雰囲気こそ画像で知ることが出来ても場所も連絡先も分からないのです。
そして、予約時にお知らせしたパスワードで玄関のセキュリティを解除してくださいとのこと。(これもプライスレスですね)
ホームページの掲載活用方法がこんなふうに変化していることに感心しました。

食事や商品を購入するときに、そのものに対する価格(価値)のバランスが取れているか。
それから、お店が提供するサービスがどうかで、またその店を利用しようと思うかを決める人は多いでしょう。私もそうです。
これらはお店が決めたルールに則り、お店で働く人たちがお客様に提供するもの。
これらには満足はあれども感動までは抱かれる人は少ないでしょう。

さて、ある雑誌にこのような記事が載っていました。



ある初冬のみぞれまじりの雨が降る夜のファミレス。よくある1階駐車場、2階レストランの形式の店。その階段を、若い娘さんが70歳は超えているだろうおばあちゃんの手を引いて上がってくる・・・おばあちゃんは足が悪いらしく、難儀そうに引きずっている。ホールに入れば高校生の女の子が明るく迎えてくれる。アルバイトはおばあちゃんたちを席に着かせると、何を思ったのか、足早にキッチンに消え、ほどなくポリバケツを持って現れた。
何だろうと思っていると、バケツの中にはお湯が入れられている。
「もしも、よければ、このお湯に足を入れて温めてください。きっと気持ちいいですよ」と女の子。
彼女はとっさの機転で、今で言う「足湯」の出前をやってあげたことになる。



おばあちゃんが喜んだことは言うまでもない。この子の親切さはそのファミレスチェーンの伝説となり、” エンプロイー・オブ・ザ・イヤー“となって賞状と賞品をもらう結果になったのは当然だろう。
後日談があって、そのおばあちゃん、そのファミレスのある町内会の大物さんで、その彼女が「あそこはいいわよ〜」と宣伝してくれるものだから、すっかり地元に定着した人気レストランになったという。

それにしてもすばらしいアルバイトの女の子ですよね。
これらはこの店のルールでもなんでもなく、アルバイトの女の子の『気転』。
こんなものをルール化されたのではほんとに冷めてしまいます。



プライスレスな従業員の「感動」を生むおもてなし、
つまり、人間としての「相手を気遣う気持ち、心遣い」を自然な発想で形にして、相手に表現していく姿勢は、コストをかけルール化したお店が提供する企業サービスに(それがどんなにお金をかけたものであっても)決して負けることがないように思うのです。
そこに生まれる大きな価値は相手の心も動かし、
そしてさらに大きな何かが生まれて循環していくのでしょう。

だからこそ、プライスレスな感動と満足に気づきを持てるように「人間力」を培っていけるようにしたいものです。
社員一人一人がプライスレスな感動を提供できる「人間力」をもつ会社。
そして、その結果として
地元のお客様に自然に愛されるちょっと感じのいい会社に・・・
そんな会社を目指して行きたいものです。

by Hiroshi Nakamura